「ネットワーク構築方法」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
34行目: 34行目:
LANケーブルの片側をルータに差し込み、反対側をパソコンのLANケーブル差し込み口に差し込みます。
LANケーブルの片側をルータに差し込み、反対側をパソコンのLANケーブル差し込み口に差し込みます。
両方の口を差し込むと、ルータにあるランプがパソコンとルータが接続されたことを表す印として点灯や点滅しますので確認して下さい。  
両方の口を差し込むと、ルータにあるランプがパソコンとルータが接続されたことを表す印として点灯や点滅しますので確認して下さい。  
[[File:network02.jpg|upright=1.5|thumb|none]]
<br />


ルータとパソコンをLANケーブルで接続すると、「IPアドレス」といわれるものがパソコンに割り当てられます。
ルータとパソコンをLANケーブルで接続すると、「IPアドレス」といわれるものがパソコンに割り当てられます。
42行目: 44行目:
上記の例の場合、パソコンAで「192.168.0.102」に対し通信を行おうとした場合、「192.168.0.102」はパソコンBのIPアドレスですのでパソコンAはパソコンBに対し通信を行おうとしたことになります。
上記の例の場合、パソコンAで「192.168.0.102」に対し通信を行おうとした場合、「192.168.0.102」はパソコンBのIPアドレスですのでパソコンAはパソコンBに対し通信を行おうとしたことになります。
家電量販店で売っているような一般的なルータは、パソコンに対しこのIPアドレスを割り当てる機能を持っており、
家電量販店で売っているような一般的なルータは、パソコンに対しこのIPアドレスを割り当てる機能を持っており、
パソコンがルータに接続されると、ルータは他のパソコンのIPアドレスと重複しないように新しく接続されたパソコンに対しIPアドレスを割り当てます。  
パソコンがルータに接続されると、ルータは他のパソコンのIPアドレスと重複しないように新しく接続されたパソコンに対しIPアドレスを割り当てます。


== IPアドレスの確認 ==
== IPアドレスの確認 ==

案内メニュー