Live Broadcasting: Difference between revisions

1,212 bytes removed ,  16:36, 28 September 2017
(Created page with "===Summary=== In Mulka2, there are many functions for live broadcasting. For example, there is a result board printing function, function about intermediate radio controls and...")
 
Line 8: Line 8:
===Description of Each View===
===Description of Each View===
* Report View
* Report View
Report View shows all live reports, for example information of the competitor punching the intermediate radio control, the competitor finishing, etc. When the competitor finishes, his name, result and ranking at that time will be shown. You may select some information from that view to do live broadcasting. You can also click on "Setting" for additional settings, for example narrowing down the information to a specific class or changing font color by class.


実況レポートビューには中間ラジコン通過やフィニッシュの情報がリアルタイムで表示されます。 例えば選手がフィニッシュすると、選手の名前とタイムとその時点の順位がビューの中に表示されます。 内容を適宜判断して読み上げて下さい。 なお、特定のクラスのみに表示を限定したりクラス毎に表示色を変更することも可能です。 また、データが登録されている場合は名前の振り仮名(氏名/チーム名2)を表示することも可能です。 これらの設定は実況レポートビュー内の表示設定ボタンをクリックして行って下さい。
* Rank Change View
Rank Change View shows the results at current time and information of competitors who have not finished yet. On the left side are the results of finished competitors, and on the right side are the start time of still-running competitors. You can find out on this screen who may make a new record. If no one has finished yet, nothing will be shown on this screen. You can also show this screen on an independent window by [Speaker]>[Rank Change View].


* Start List View, Result List
Start List and Result List can also be shown. If you double-click each row, that competitor's information will be shown. You can go to [Speaker]>[Personal Event Data (P)] to switch what to show on the list.


実況レポートビュー
* Prize View
順位変動ビューには、現時点での成績と出走中でまだフィニッシュしていない選手の状況が同時にリアルタイムで表示されます。 画面左側には既にフィニッシュした選手のタイムが表示され、 右側にはフィニッシュしていない選手がそれぞれスタートしてからのタイムとともに表示されます。 この画面で、トップタイムを更新する可能性がある選手を知ることができます。 誰もフィニッシュしていない状況ではこの画面は何も表示されません。 なお、この画面はメニューバーの[実況/演出(S)]-[順位変動ビュー(R)]で別画面として表示することも可能です。
Prize View shows the prize winners per each class. If the prize-winners are already confirmed, it will show "Fixed", and if not, it will show the time of when it will be confirmed. The left-most column is the "Mark" column, which you can use for any purpose (e.g. Mark a "*" when diplomas are prepared, mark a "+" when commendation is done). Double-click the row to change the mark.
 
 
順位変動ビュー
スタートリストやリザルトリストは文字通りスタートリストやリザルトリスト(成績速報)が表示されます。 行をダブルクリックすることで競技者情報ウインドウが表示され、データが登録されている場合には振り仮名を確認することも可能です。 なお、メニューバーの[実況/演出(S)]-[表示テキスト変更(P)]で、スタートリストやリザルトリストに表示する内容を切り替えることができます。 氏名2に振り仮名が登録されている場合はリザルトリスト等を振り仮名表示にすることが可能です。
 
入賞者確定ビューには、クラス毎に入賞者の確定状況が表示されます。 確定している場合は「済」、確定していない場合は少なくとも何時頃に確定するのかが表示されます。 一番左の列に印欄が用意されていますが、行をダブルクリックする毎に表示が変わります。 表彰状の準備や表彰の実施の管理等に自由に使用して下さい。
 
この他に、順位状況ビューという画面が用意されています。 画面を右クリックして表示されるメニューからではなく、メニューバーの[実況/演出(S)]-[順位状況ビュー(K)]から表示します。 この画面は中間ラジコンがある場合に有効で、中間ラジコンとフィニッシュの状況が総合されて表示されます。
 
 
順位状況ビュー
表示されるタイムの色は3種類あります。 黒色と青色のタイムは、中間を通過した(またはフィニッシュした)際のタイムです。 最新の通過地点が青色で表示され、それ以外は黒色で表示されます。 灰色のタイムはまだその地点を通過していない場合に表示され、 スタートしてからの所要時間になっており、今そこを通過すればタイムがいくらになるのかを表します。
なお、いずれの地点も通過していない選手はこの画面には表示されません。


* Runner Rank View
Show this view, not by right-clicking the screen, but by going to [Speaker]>[Runner Rank View (K)]. This view shows the time of each runner punching the intermediate radio control and punching the finish control.<br/>
The time shown in black and blue represents the time of the runner punching the intermediate radio/finish control. The time of passing the latest control is shown in blue, and the time of passing other controls are shown in black. The time shown in gray represents the total time from start, and is shown when the runner has not passed the control yet.<br/>
Nothing will be shown on this view if no competitor has passed the intermediate radio/finish control.
   
   
■ 実況の練習
===Practicing Live Broadcast===
過去の大会のMulka2データが手元にある場合、それを利用して実況の練習をすることができます。 Mulka2を何も起動していない状態から始めます。 Mulka2起動メニューを起動し、その他をクリックして再現テストツールを起動して下さい。 再現テストツールが起動すると接続ダイアログが表示されますので、過去の大会のデータを指定して下さい。 データが読み込まれると下記のように表示されます。
過去の大会のMulka2データが手元にある場合、それを利用して実況の練習をすることができます。 Mulka2を何も起動していない状態から始めます。 Mulka2起動メニューを起動し、その他をクリックして再現テストツールを起動して下さい。 再現テストツールが起動すると接続ダイアログが表示されますので、過去の大会のデータを指定して下さい。 データが読み込まれると下記のように表示されます。


Line 48: Line 43:
また、この方法は実況の練習以外にもリザルトボード自動印刷の確認等にも応用できますのでご活用ください。
また、この方法は実況の練習以外にもリザルトボード自動印刷の確認等にも応用できますのでご活用ください。


===Print Results for Result Board===
■ リザルトボード用の印刷
■ リザルトボード用の印刷
リザルトボード用の用紙を自動または手動で印刷することができます。 リザルトボード自動印刷機能を利用すると、選手が中間ラジコンを通過、またはフィニッシュすると自動的に印刷されます。 用紙にはタイムだけを印刷することも氏名とタイムを一緒に印刷することもできます。
リザルトボード用の用紙を自動または手動で印刷することができます。 リザルトボード自動印刷機能を利用すると、選手が中間ラジコンを通過、またはフィニッシュすると自動的に印刷されます。 用紙にはタイムだけを印刷することも氏名とタイムを一緒に印刷することもできます。
Line 69: Line 64:
競技者情報手動印刷
競技者情報手動印刷
   
   
===Projection of Results===
■ 成績等の大画面表示
■ 成績等の大画面表示
プロジェクタや大画面液晶ディスプレイ等の映す機材があれば、中間ラジコン通過情報や成績速報を大画面にリアルタイムで表示することができます。
プロジェクタや大画面液晶ディスプレイ等の映す機材があれば、中間ラジコン通過情報や成績速報を大画面にリアルタイムで表示することができます。
Line 89: Line 85:
屋外で液晶ディスプレイを使用する場合、天候次第で暗くて見えない場合がありますので注意して下さい。
屋外で液晶ディスプレイを使用する場合、天候次第で暗くて見えない場合がありますので注意して下さい。


===Using the Intermediate Radio Control===
■ 中間ラジコンの運用
■ 中間ラジコンの運用
中間ラジコン通過情報をMulka2に入力すると、メインウインドウの各種画面に反映されます。 通過情報の入力方法は3種類あり、携帯電話を使用する方法・オンラインコントロールを使用する方法・トランシーバーを使用する方法があります。 いずれの方法でも通過情報が入力されるとともに自動的にメインウインドウの画面に表示されますので、 実況担当者はどちらの方法で入力されているかを意識する必要はありません。 中間ラジコンの運用方法は中間ラジコンを参照してください。
中間ラジコン通過情報をMulka2に入力すると、メインウインドウの各種画面に反映されます。 通過情報の入力方法は3種類あり、携帯電話を使用する方法・オンラインコントロールを使用する方法・トランシーバーを使用する方法があります。 いずれの方法でも通過情報が入力されるとともに自動的にメインウインドウの画面に表示されますので、 実況担当者はどちらの方法で入力されているかを意識する必要はありません。 中間ラジコンの運用方法は中間ラジコンを参照してください。


   
  ===Printing the Prize List and Diplomas===
■ 入賞者リストの印刷や表彰状の印刷
■ 入賞者リストの印刷や表彰状の印刷
プリンタがつながっていれば、計算センターのパソコンに限らず演出パートでも スタートリストやリザルトリスト、入賞者リストの印刷を行うことができます。 入賞者リストの印刷等については表彰の準備を参照してください。
プリンタがつながっていれば、計算センターのパソコンに限らず演出パートでも スタートリストやリザルトリスト、入賞者リストの印刷を行うことができます。 入賞者リストの印刷等については表彰の準備を参照してください。
141

edits