Relay: Difference between revisions

Jump to navigation Jump to search
2,037 bytes removed ,  11:46, 8 November 2017
no edit summary
No edit summary
No edit summary
Line 82: Line 82:
If the class names are same as course names, click "Create Course by Class" located in the center of screen.(河野注:このボタン、どこにあります?)
If the class names are same as course names, click "Create Course by Class" located in the center of screen.(河野注:このボタン、どこにあります?)


Next is controls setting. Click on the "Control" button located on the bottom right side. Set up the controls, course by course. (Note: Relay is not lift-up start. Make sure to click "No" on the Lift-up/Punching Start section.) Double-check if there are any mistakes, and click OK.<br/>
Next is controls setting. Click the "Control" button located on the bottom right side. Set up the controls, course by course. (Note: Relay is not lift-up start. Make sure to click "No" on the Lift-up/Punching Start section.) Double-check if there are any mistakes, and click OK.<br/>
After that, set the course length and climb of each course (these fields are optional).
After that, set the course length and climb of each course (these fields are optional).


===Saving Event Data===
You may also directly edit the course setting file using text editors by clicking "Direct Edit" button
■ イベントデータの保存
 
以上でデータの作成は終了です。コース設定が終わったら閉じるボタンをクリックして設定を保存して下さい。 なお、設定ファイルをテキストエディタ等で直接編集したい場合は直接編集ボタンをクリックして下さい。 今までの設定を保存するか確認のダイアログが表示された後、設定ファイルが入ったイベントデータフォルダが表示されます。
This is all you have to do. Click the "Close" button and save settings. Once it is saved, you will see the event data folder with the setting file inside.


===How to Use E-Card at Relay===
===How to Use E-Card at Relay===
■ Eカードの割り当て方法について
There are two ways to use E-card at relay: pre-assign or free-use.
リレー競技の場合、2種類の方法が主に用いられます。 少人数の大会や1人の選手が2回走ったりしない大会では「事前割当方式」を、それ以外では「自由使用方法」を主に採用します。


「事前割当方式」は「どのチームの何走は何番のカードを使う」とあらかじめ決めておく方式です。 自由使用方式に比べ、当日の読み取り作業が楽になりますが、事前にEカードへのラベル貼り等の準備が必要になります。 なお、この方式では、マイカードの使用はおすすめできません。 マイカードの使用を認める場合は、何走がマイカードを使うのかあらかじめ申告してもらう必要があります。 その場合、当日走順変更があった場合でも申告通りのEカードを使用してもらう必要があります。 例えば申込の際に2走はAさんでAさんはマイカードを使用するとしていた場合、 当日走順変更で2走がBさんになってもBさんはAさんのマイカードを使用しなければなりません。
Pre-assign is the method that you decide which E-card is used by which team's which leg in advance. The good point is that you can save time at downloading, but you need to designate which E-card to assign to which leg of which team, and preferably put a label on each E-card to prevent mistakes. It is not recommended to use the competitor's own E-card, because once the E-card is designated to a certain leg, you cannot change it. For example, if Mr. A was supposed to run leg 2 but was absent on the day of the event, Mr. B has to run leg 2 with Mr. A's E-card.


「自由使用方式」は「どこの誰でもどのEカードを使ってもよい」と何も決めない方式です。1枚のEカードを2回・3回と使用しても構いません。 Eカードを自由に使用できる代わりに、当日のフィニッシュでEカードを読み取る際、同時にスタートナンバー(ゼッケン番号)を入力する必要があります。 入力を間違えた場合、回復のための処理(少し複雑)が必要です。 ナンバーカード(ゼッケン)の着用が必要です。
Free-use is the method that "anyone can use any E-card". You can use one E-card twice or many times. Instead, when downloading the E-card, you have to input the runner's start number. If you make a mistake in inputting the start number, you have to reset it but it's a little complicated.
To prevent mistakes, it is recommended that each competitor wears a bib with a start number.


===On the Day of the Event===
===On the Day of the Event===
■ 当日の作業
There are some parts that are different from individual race.
個人競技の場合と比べ、いくつか異なる点があります。
* You have to input the team order (who will run which leg) using a screen for exclusive use.
 
** Go to [Relay(R)]>[Team Order (T)], and input the team number.
オーダー入力は専用の画面で行います。
* There are some things you have to be careful when downloading.
Eカードの読み取りの際、注意が必要です。
** At relay, a lot of competitors finish at almost the same time. Be calm. The most important thing about relay is not their time, but their order of finish. Line the competitors up and download their E-cards in the correct order. Because the start method is not lift-up start, the competitors' finish time is calculated from the E-card data and the PC's internal clock. Therefore, it is important to set the PC clock to the right time. Also, if you download the E-card when Mulka2 is not open, the clock inside the E-card will stop and it will be unable to calculate the results, so be careful. Just in case there is an mistake, we recommend you to do backup timekeeping (timekeeping using a stopwatch).
画面上での成績の確認や印刷方法が個人競技と異なります。
* The way to show and print competitors' results is different.
リスタート後に処理が必要です。
** To show relay results, use "Relay Result List" and "Relay Ranking" instead of "Result List" which you use at individual races. Click on any view and select these lists.
リレーオーダー入力は、メインウインドウの[リレー(R)]-[オーダー入力(T)]で行います。 入力したいチームのコードを入力して下さい。編集画面が表示されます。
** To print relay results, go to [Print(P)]>[Result List] and then, select 「リレーリザルトリスト印刷」.(河野注:ここ英語化必要) Select the relay classes that you want to print. If there is an individual race going on at the same time, you may also select those classes.
 
* You have to do some work at restart.
リレー競技の場合、フィニッシュへ多くの選手が一度にやってきます。落ち着いて作業してください。 リレーの場合、タイムも大事ですがフィニッシュした順番が重要です。 フィニッシュ後の選手に1列に並んでもらい、順番通りEカードを読み取ります。 リフトアップスタートではないため、各選手のフィニッシュ時刻はEカード内のデータとパソコンの時計を利用して計算されます。 パソコンの時計は事前にきちんと合わせておいて下さい。 Mulka 2が起動していない状態でEカードを読み取ってしまうと、Eカードの内蔵時計が停止し記録が計算できなくなりますので、 読み取り作業は間違いの無い状態で行って下さい。バックアップ計時もしっかりと行ってください。
** Go to [Relay(R)]>[Restart(R)]. When it is almost restart time, print the restart runners list, and hand it over to the organizers at start. Make sure that the organizers at start check the runners who actually restarted.
 
** After restart, go to [Relay(R)]>[Restart(R)] again and mark the runners who did not restart "Absent".
メインウインドウでのリレーの成績表示は、個人競技で使用する「リザルトリスト」ではなく「リレーリザルトリスト」「リレー順位リスト」を使用します。 画面上右クリックして上記を選択して下さい。 また、成績印刷も個人競技の場合と使用するスタイルが異なります。 成績印刷画面上部の選択欄が「リレーリザルトリスト印刷」になっていることを確認して印刷して下さい。 リレー競技と個人競技が同時に行われている場合には、その際に「リレークラス」以外に個人競技の「クラス」もチェックして印刷して下さい。
** If the start/restart time has changed, go to [Relay(R)]>[Start Restart Time Edit(S)] to change the time.
 
リスタートの処理は、メインウインドウの[リレー(R)]-[リスタート処理(R)]で行います。 リスタートの時刻が近づいてきたら、この機能を利用してリスタート対象者リストを印刷します。 このリストをスタート担当者に渡し、実際にリスタートした選手をチェックしてもらいます。 リスタート終了後、再びこの機能を利用してリスタート処理を行います。 リスタート対象にもかかわらず、出走しなかった選手は欠席入力して下さい。 なお、リスタート時刻が変更になった場合は、メインウインドウの[リレー(R)]-[スタート時刻・リスタート設定変更(S)]で時刻変更を行います。 スタート時刻が変更になった場合も同画面で変更できます。


===Additional Information===
===Additional Information===
141

edits

Navigation menu